近鉄がホームページ上で発車メロディを公開!
鉄道会社の中には、列車の発車や到着の直前などにメロディを流しているところがあります。鉄道会社に親しむきっかけになり、大変素晴らしいと思います。
関西の私鉄では、京阪電鉄がこだわりのある駅メロを流しています。阪急電鉄のメロディにも定評がありますね。ところが、あまり駅メロにこだわっていない私鉄もありまして、その1つが近鉄です。ただし、近鉄は特急列車のメロディにはこだわりがあるようで、停車駅独自のメロディも複数存在します。
そんな近鉄が、いつの間にやらHP上でメロディの一部を公開しています。特急列車の発車メロディや近鉄けいはんな線で使用されている接近・発車メロディをHP上で聴くことができます。小さな取り組みではありますが、近鉄がメロディに対して一定のこだわりを持っているのだと感じることができました。
もっとも、現状ではメロディが何度か繰り返して流れるほかは、列車の画像が見られるだけです。まだまだ、わざわざHPを訪問してメロディを聞きたい、と感じる人は少ないのではないでしょうか。もちろん、鉄道会社は音楽制作をビジネスにしているわけではありません。そのため、メロディにこだわりすぎても良くないとも言えます。
しかし、京阪電鉄など、沿線住民がメロディになじむことによって、鉄道会社に対して親近感を持ってもらえる場合があります。近鉄は広大な路線網を持つ私鉄ですが、近鉄しか利用できない、というエリアも少なくありません。沿線住民にしっかりと親しみを持ってもらえるよう、メロディに対するこだわりを強めてほしいところです。
具体的には、特急列車に限らず主要駅では発車メロディあるいは接近メロディを設定してほしいところです。京阪ほどこだわらなくても構わないのでぜひ前向きに検討してほしいところです。増加している外国人観光客にも興味を持ってもらえるのではないでしょうか。近鉄は車両のカラーリングに統一感がなくなってきているだけに、個性を示すポイントとしてメロディを活用してほしいと思います。